Silent Stream blog

<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

北陸観光フリーきっぷの旅 その3

2012.10.13 Saturday | お出かけ

3日目。和倉温泉に行くことにしました。
金沢駅から七尾までは普通列車でまったりと移動。
七尾駅から和倉温泉駅までは臨時列車があったので乗車。

CIMG0911.jpg

和倉温泉駅。もっと大きな駅かと思ったけどそうでもなかった。
駅から温泉街は遠いということでバスで温泉街まで移動。
土曜だけどあまり人は居ない感じ。あと加賀屋の建物は目立つ!

CIMG0907.jpg

入浴施設である和倉温泉総湯へ。
和倉温泉は海に近いからか分からないけど塩分がすごい。
どっかの探偵風にペロッってなめるとえらいことになった。
温泉を満喫した後はサンダーバードで金沢まで一気に戻り。

その後は富山に移動して富山駅付近を散策。
富山は路面電車が発達しているみたいでした。
富山と言えばますずしということで夕飯用に購入。

富山駅は北陸新幹線のために改装中ということで、
至る所が工事中でちょっと残念な感じでした・・・。
きちんと完成したときにはもう一度行ってみたい駅です。

CIMG0913.jpg

帰りは富山からワイドビューひだで名古屋まで。
乗ってから気付いたのですが、4時間近くかかるんですね。
17時過ぎの最終の名古屋行きに乗ったのですが名古屋21時とか。
途中で夜になってしまって景色楽しめなかったのは残念。

CIMG0916.jpg

電車の中では購入したますずしを食べる。
駅で売ってる源ではなくて、青山ってとこのを購入。
食べ方が慣れてなくて大変だったけどおいしゅうございました。

そんなこんなで3日にわたる北陸旅行は終了となりました。
観光地が多くて、窮屈なスケジュールだったけど楽しかった。
今度行くときは今回飛ばした福井あたりをしっかり回りたいです。
author : DAY STAR | comments (0) | -

北陸観光フリーきっぷの旅 その2

2012.10.13 Saturday | お出かけ

2日目。元々は和倉温泉行く予定だったのですが、
平日の方がトロッコ電車空いてそうだったので予定変更。
天気も2日目の方がよさそうだったのも理由の一つ。

CIMG0870.jpg

金沢から北越にのって魚津駅へ。
ここから富山地方鉄道に乗り換えて宇奈月温泉駅へ。
単線で徐々に山の中に入っていく感じがよかった(*'-')

CIMG0873.jpg

黒部峡谷トロッコ電車ということで、いざ終点の欅平まで。
朝の早い方なのと平日ということもあって空いてて良かった。
室井滋さんのアナウンスを聞きながら黒部の風景を満喫。

CIMG0879.jpg

途中には発電所やダムや吊り橋など見所がたくさん。
サルのための橋とか、下を見ると断崖絶壁とか。

CIMG0884.jpg

終点の欅平では足湯があり、浸かりながら周りをふらふらと。
あまり遠くに行くと帰ってくるのが大変なので近場のみ散策。
川の近くまで行ける場所があり、水の透明さに圧倒されました。
帰りもトロッコ電車でしたが、反対側は満員御礼の電車でした。
平日でも昼近くだとかなり混んでるんですね・・・。

CIMG0892.jpg

その後は魚津駅から富山経由で高岡へ。
高岡の北にある氷見は藤子不二雄Aさんの出身地ということで
忍者列車を見ることが出来ました。ついでに城端に向かってみる。

CIMG0897.jpg

城端と言えばPAワークスということでtrue tearsの看板が!
行き止まりの路線なので、駅で乃絵を見て戻る滞在時間5分。
2日目はそのまま高岡に引き返して、金沢戻って終了となりました!
author : DAY STAR | comments (0) | -

北陸観光フリーきっぷの旅 その1

2012.09.01 Saturday | お出かけ

今年はあまり行ったことないところに行きたいと思っていて、
ふとJR東海のページを見ていたらよさそうな切符を発見(*'-')

北陸観光フリーきっぷで、15000円で名古屋から北陸へ行ける。
さらに自由周遊区間があり、4日間特急含め乗り放題だとか。
遅れた夏休みということで8月末にお出かけすることに。
北陸地方って実は一度も行ったことなかったし。

まずは名古屋から米原まで新幹線の自由席が利用可。
米原移動後は特急しらさぎで福井まで向かうことにしました。
窓側席でも東側だったため眩しくて景色楽しめなかったの残念。
とはいえ、鯖江ではメガネの看板も見ることできたー。

CIMG0849.jpg

福井駅。駅舎が綺麗ということで見ておきたかった。
駅周辺ちょこっと回って次の電車までの30分の滞在(ノ∀`)

サンダーバードで金沢まで移動。
金沢駅は金沢百番街など駅周辺がすごい栄えてる感じ。
街全体も観光に力入れてるのか京都みたいな雰囲気を感じました。

CIMG0854.jpg

んで、花咲くいろはの舞台でもある湯涌温泉へバスで移動。
往復の切符があったので買ってみた。ぼんぼり祭りである。

CIMG0857.jpg

湯涌温泉郷。アニメのどっかで見たことある石段が!
どっかで見たことある鳥居、どっかで見たことあるぼんぼり!
かなやのお風呂がアニメにも登場するということで日帰り入浴。
確かにこのお風呂出てきたわーって思い出しました。

CIMG0863.jpg

こちらもどっかで見たことある旅館。
1時間ほど堪能したところで再度バスで金沢市街へ移動。

CIMG0866.jpg

金沢と言えば兼六園ということで庭を散策。
アジア系の観光客がいっぱいで写真撮りまくってた。
兼六園バスとかもあって、観光産業に力はいってるなぁと。

CIMG0867.jpg

時雨亭という建物は中にはいることが出来て休憩可能。
冷房がかかってて涼しい上に、畳の香りが心地よい素敵な場所。
時間が合わなかったけど有料で呈茶のサービスもあるとか。

そんな感じで北陸の旅1日目終了となりました(´ω`)
author : DAY STAR | comments (0) | -